Menu

Blog

ブログ

〈YOSHINORI AOYAMA〉「美と違和感」が織りなす唯一無二のアイウェア体験

こんにちは。

Vimos eyewearです。  

 

 

私たちはメガネを「視力を補う道具」として捉えがちです。

しかし、もしメガネがあなたの顔の一部を超えてアートや哲学を表現する存在だとしたらどうですか?

 

今回、Vimos eyewearがPOP UPとしてフィーチャーするのは

〈YOSHINORI AOYAMA〉のアイウェア。

このPOP UPでは、メガネを「顔の一部」としてだけではなく 「アート」として、

あるいは「哲学」として捉え直すまたとない機会となるでしょう。

 

 

 

 

 

■不完全な美しさ

 

〈YOSHINORI AOYAMA〉のアイウェアには 「アンビバレンス(Ambivalence)」という独自のデザイン哲学が込められています。

 

想像と破壊、協調と不協和。 相反する要素が混在することで生まれる、言葉では言い表せない「美しさ」。

 

一般的に綺麗なものに求める「調和」や「完璧さ」とは異なる概念。

当然「綺麗さ」は求めるが、綺麗の延長にあるものが「美」だとは限らない。

対象のなかにある「ゆらぎ」「違和感」「美」なのではないか。

というデザイナーの視点が、そのデザインに唯一無二の存在感を与えています。  

 

〈YOSHINORI AOYAMA〉のアイウェアから青山氏が追求する「美しさの正体」をぜひ感じてください。      

 

 

■チタンシリーズ

 〈YOSHINORI AOYAMA〉のチタンシリーズは、

軽量で耐久性に優れたチタンという素材の特性を最大限に活かしながら、繊細かつ大胆なラインサークで構成されています。

それはまるで空中に絵筆を走らせたかのような流れるフォルム。

光の当たり方や見る角度によって表情を変える様は、まさにアート作品のようです。  

この「ゆらぎ」や「違和感」が掛ける方のお顔に新しい個性を与えます。

 

今回のPOP UPでは代表的なチタンシリーズをはじめ、

初期モデルから2025SS新作まで多彩なラインナップをご覧いただけます。  

 

 

 

 


 

また、今回のPOP UPではデザイナー青山嘉道氏が来店し、

お客さまお一人お一人の顔立ちや個性、ライフスタイルを丁寧にヒヤリングして 最適なモデルを提案する「メガネスタイリングイベント」が開催されます。  

 

 

【7月イベント予告】〈YOSHINORI AOYAMA〉デザイナーによるメガネスタイリング

 

 

デザイナー自信の言葉からメガネにかける情熱や哲学に触れることができる、またとない機会です。

ぜひこの機会に青山氏との特別な出会いをお楽しみください。    

 

Vimos eyewearでお待ちしております。

 

 

Company | Sitemap | Copyright © 2023 Vimos eyewear. All rights reserved.

Copyright © 2023 Vimos eyewear. All rights reserved.